2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 withsatoyama 里山暮らしツアー 2023年 今年はテーマが3つ 今年度ツアーのテーマは、ずばり。季節ごとの「地域の姿」の追体験です。 7月は、古民家再生のまちづくり10月は、工芸家たちのものづくり12月は、第一次産業を中心に「山」「農」「里」のさとづくり 丹波篠山の季節ごとの日常生活 […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 withsatoyama 未分類 これからの”里山” 【小林海瑠 里山アカデミー2022.11.12-11.14】 現在の日本には、アラスカやアマゾンのように”人の手が入ったことのない自然”はほとんど存在しない。日本の山林の大部分は江戸時代から昭和にかけて伐採や皆伐を経験し […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 withsatoyama レポート 古民家再生・活用の希望から学んだこと 【京都府 大学生 / 遠藤優樹さん 里山アカデミー2022.11.12-11.14】 ●はじめに 丹波篠山市は京阪神から最も近く自然環境や里山が残るエリアである。また中心産業の農業では黒枝豆や山の芋といった地域をあげてP […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 withsatoyama レポート 丹波篠山の今後を担う6次産業と観光 【兵庫県大学生 / 大西恒輝さん 里山アカデミー2022.11.12-11.13】 ●はじめに 丹波篠山市は京阪神から最も近く自然環境や里山が残るエリアである。また中心産業の農業では黒枝豆や山の芋といった地域をあげてPR […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 withsatoyama レポート 木村様よりツアーレポートを頂きました。 【50代女性 / 神奈川からご参加 里山暮らし2022.11.3-11.7】 旅のわくわく感が高まる 「夕飯の準備ができましたよ。」との声かけに、引き戸を開けて食堂へ。土間におかれたテーブルには小さな囲炉裏がしつらえてあ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 withsatoyama 里山暮らしツアー 2022年 地域イノベーションの最前線 丹波篠山のまちづくり・地域づくりの活動を学ぶ 伝統に寄り添いながらも、古民家再生の先駆者「NIPPONIA」、里山保全活動を通じた交流プロジェクトなど、地域イノベーションの先端事例がいくつも生まれています。 丹波篠山で地 […]
2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 withsatoyama 掲載 Yahoo! ニュースにて掲載《丹波新聞さん》 観光資源は「地域イノベーションの最前線」として掲載されました。丹波篠山市で進む新たなツアー どっぷり地域住民から学ぶ 。おっしゃる通りです。 丹波新聞さん、YAHOO!JAPAN ニュース▶https:// […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 withsatoyama 掲載 「市長日記」で里山暮らしツアーのご紹介 丹波篠山の酒井市長の日記です。是非、こちらからご覧ください。▶里山暮らしツアー(市長日記R4.7.21)/丹波篠山市https://www.city.tambasasayama.lg.jp/gyoseijo […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 withsatoyama レポート 小坂様よりツアーレポートを頂きました。 【20代女性 / 東京よりご参加 2021.12.1~12.5】 ■参加のきっかけはInstagram 11月中旬、通勤電車の中でInstagramをぼーっと眺めていた時、あるひとつの投稿が目に留まりました。その内容は城 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 withsatoyama レポート 置塩様よりツアーレポートを頂きました。 【20代女性 / 丹波篠山よりご参加 2021.12.1~12.5】 実は、私はすでに丹波篠山に移住しているのですが、まだまだ知らない丹波篠山を知りたい、いろいろな方々とつながりたい、という想いから、このツアーに参加させ […]